2021.11.26
【勝手に】現役就活生が率直に書いてみた!
こんにちは!
レガプロインターン生の市原です。
本日は、中部ウエルボーリング社について書いていきます。
<良いなと感じた点>
・業務の流れで、それぞれの段階で関わる職種が見やすい
・入社1年目の流れが具体的
<気になった点>
・残業減ったことをもっと主張が小さい。
・福利厚生が抽象的
<業務の流れで、それぞれの段階で関わる職種が見やすい>
業務の一連の流れの説明で、「技術」「営業」「事務」の3つの職種がそれぞれどの段階で関わっているのかが色分けされていて、非常に見やすいです。
そして、受注以外は技術職の方が関わるということを知り、少し驚きました。
<入社1年目の流れが具体的>
入社1年目(技術職)の流れが月ごとに内容が掲載されており、非常に見やすいと感じました。
普通は、「新人研修を〇ヶ月行い、その後OJTをしていきます。」などと、ざっくりとした説明しか知ることができません。
しかし、中部ウエルボーリング社さんは、〇ヶ月目で何を学ぶのかや、どんな業務を任されるのかを具体的に知ることができます。
<残業減ったことをもっと主張が小さい>
残業時間が前年度より60%減少していることは、就活目線では、中部ウエルボーリング社さんの大きな魅力の一つです!
そのため、採用ページのトップにこのことを掲載してもいいのではないか、と感じました。
<福利厚生が抽象的>
「働く環境を知る」のページで、福利厚生について掲載されているのですが、具体的な数値が掲載されていないため、 具体的な福利厚生が知ることがで着なかったのが、少し残念でした。
例えば、産休育休の取得率は、女性にとって非常に重要視するため、掲載すると、働く様子を想像しやすくなるのではと感じました。
個人的な感想になりますが、私は地質調査についての知識が全くなかったため、
サイトに地質調査について説明していただいて、非常にわかりやすかったです。
学生が気になる点であるキャリアパスや資格取得について、掲載してあり、
学生のことを考えてサイトを作ってくださっていると感じることができました。
今回は、中部ウエルボーリング社について書いてみました。
インスタグラムでレガプロについての紹介をしているので、
そちらも見て頂けたら光栄です。
次回のブログでお会いしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
一覧に戻る